しばやまを新たなふるさとに ~三世代同居等支援事業~
[2012年4月1日]
[2012年4月1日]
町では、人口増対策、少子高齢化対策として、町内に3世代が新たに同居等をするために住宅を新築、増築または購入(以下、新築等という。)する場合の費用の一部を助成しています。
詳しい内容については、下記問合わせ先まで問い合わせてください。
助成する金額は、次のとおりです。
※それぞれの場合において、新築等にかかる費用が上限額に満たなかった場合は、実際にかかった金額を上限とします。
助成金は、決定した支給額を、次のとおり5年間に分割し、口座振込で支給します。
また、支給時期は、各年の最終開庁日(12月下旬)までの申請についてはその年度の3月頃、それ以降の申請については翌年度の3月頃を予定しています。
助成の対象は、申請をする時点で以下の全ての要件を満たしている家族になります。
※以下に対象となる場合とならない場合の例を掲載します。あくまでも一例ですので、詳細については、企画空港政策課企画調整係でご確認ください。
ここでいう「新たに3世代で居住する」とは、
初めて町内に居住するようになることをいいます。
など
など
三世代同居等支援事業助成金の申請を考慮し、芝山町内で住宅の新築等をご検討されている方は、できる限り新築等の計画段階で役場企画空港政策課企画調整係までご相談ください。
申請していただけるのは、
になります。
三世代同居等支援事業助成金交付申請書に必要事項をご記入の上、以下の書類を添えて申請してください。
例:契約書
例:領収書(全額のものでなくて構いません)
申請書は、企画空港政策課企画調整係窓口にて配布しています。
平成24年4月1日から令和3年3月31日まで
企画空港政策課企画調整係
申請後、5年を経過しないうちに町内に住むことができなくなった場合は、原則として既に助成している金額の全額を返還していただきますので、ご注意ください。
開庁時間: 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝日および年末年始を除く)