あしあと
募集は終了しました。
ご参加いただき誠にありがとうございました!
共催 一般社団法人みどりと空のプロジェクト・NPOいきる場
協力 芝山町
この春、勉強をがんばる“きっかけ”に出会いませんか?
一人ひとり目指す将来は違えども、大事なのはいつだって「学び、続ける力」です。
芝山町寺子屋プロジェクトは、なりたい自分の将来をより具体的なものにしてもらうため、大学生など「学び、続ける力」を持つ人たちとの交流の場を提供していきます。
今回は東京大学など有名大学に通う大学生とのオンライン交流イベントを開催します。
自分の殻(限界)を破っていくこのプロジェクトに、是非ともご参加ください‼
たまごに入った芝山町の形。
将来、この芝山町寺子屋プロジェクトに参加した子どもたちが世界に大きく羽ばたいていってほしい。
そして一回りも二回りも大きくなってこの芝山町に帰ってきてほしい。
私たちの役割はたまごを温めるように子どもたちの成長を手助けすること。
殻を破るのはいつだって自分自身なのですから。
10名(先着順)定員になり次第応募を終了する場合があります。
町内中学生(今年卒業含む)で以下の実施内容(1)(2)の両方に参加できる方
※(1)については2日間のうち1日のみの参加も可能です。
無料
オンライン(WebミーティングツールZoom)
※お申込み完了後、ご登録のメールアドレスに招待用URLを送付いたします。
※原則ご自宅からの参加ですが、ネット環境がない場合は別途主催者側が用意する会場で参加いただくことが可能です。
⇒用意する会場:ゆめパーク牧野(芝山町牧野324-4)
令和4年3月15日(火曜日)
生徒からの質問に対し、フリートークで相談に乗ります。
勉強方法から大学生活に関する質問など内容自由です。
日程:令和4年3月21日(月曜日) 午後4時~6時半【1日目】
令和4年3月27日(日曜日) 午後4時~6時半【2日目】
⇒なぜ夕方からなのか?
⇒芝山町寺子屋プロジェクトでは、来年度からこのオンライン自習相談室を定期開催したいと考えています。
日中は部活動や習い事、塾などがあると想定したことから夕方開催を企画します。
【来年度事業案】
開校時間:毎週土曜日 午後4時~午後6時半
※最大月4回まで(5週目はお休みです。)
募集対象:町内にお住まいの中学生・高校生 等
来年度の本格実施に向け、課題の確認などをしたいことから同時間帯とさせていただきました。
なお、開校時間については、現時点の案です。実施後アンケートの結果などから変更となる場合があります。
体験講座のため、パソコン等キーボード付き端末での参加を推奨します。
日程:令和4年3月26日(土曜日) 午前9時~12時
参加者は以下の1~3の項目について誓約していただきます。
No. | 学年 | 氏名またはイニシャル | メッセージ |
---|---|---|---|
1 | 2年 | 細谷 辰彦 | どんな内容でも遠慮なく質問してください。みなさんとお話しするのを楽しみにしてます。 |
2 | 2年 | K.M | 理系出身で、今は心理学を主に学んでいます。 みなさんとお話しできるのを楽しみにしています!よろしくお願いします! |
3 | 1年 | 小郷 綾華 | 兵庫出身で、映画鑑賞が趣味です! なんでも相談に乗るのでぜひ沢山質問お願いします!芝山のみなさんとお話しできるのを楽しみにしています! |
No. | 学年 | 氏名またはイニシャル | メッセージ |
---|---|---|---|
1 | 2年 | 宮岡 佑弥 (愛称:やいも先生) | プログラミングの楽しさを教えるべく、中高生に対するプログラミング授業をいろいろと企画してきました。 |
No. | 学年 | 氏名またはイニシャル | メッセージ |
---|---|---|---|
1 | 1年 | 奥野 美優 | 広島県出身なので、広島弁出ちゃうかもです。アウトドアが好きで、趣味は登山です!英語や地理は教えられます。みなさんとお話しするの楽しみにしてます♪ |
2 | 1年 | 佐藤 花 | 秋田犬ときりたんぽが有名な秋田県出身です!最近は、K-POPと韓ドラ、ギターにハマっています♪みなさんとたくさんお話したいです!よろしくお願いします♪ |
ご提供いただいた個人情報は芝山町寺子屋プロジェクトの事業実施に必要な範囲内でのみ利用し、それ以外の目的で使用することはありません。
芝山町役場(法人番号:6000020124095)企画空港政策課企画調整係
電話: 0479-77-3926
ファクス: 0479-77-0871
電話番号のかけ間違いにご注意ください!