共通メニューなどをスキップして本文へ

ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    青少年相談員

    • 初版公開日:[2025年01月27日]
    • 更新日:[2025年1月27日]
    • ID:4695

    青少年相談員とは

    大人になるための準備期であり、人間形成にとって大切な時期となる青少年期。

    その時期に、時代を担う青少年が、個性や能力を伸ばし、豊かな人間性や社会性を備え、一人の人間として成長するのを見守り支えている人たちが『青少年相談員』です。

    芝山町では、千葉県知事と芝山町長から委嘱を受けた20歳以上55歳未満の有志の方々が、「芝山町青少年相談員連絡協議会」という団体に所属し、活動しています。

    芝山町には20名の青少年相談員がいます。


    ※青少年とは、おおむね小学校就学時から18歳までの者のことをいいます。


    青少年相談員の役割

    スポーツ活動の振興や育成環境の整備等の活動を通して、青少年が地域社会に参加する機会を設けることで、さまざまな人と触れ合える交流の場や学習機会を提供することです。


    主な活動

    1. 夏季体験教室(潮干狩りや地引網など)
    2. スポーツ交流会(令和3年度は、ボウリングを予定しています!)
    3. 殿塚・姫塚草刈り(夏と秋の年2回実施しています。)
    4. 視察研修(事業の会場候補となる場所を視察しています。)
    5. 山武地区青少年相談員連絡協議会事業や研修への参加(令和3年度は、山武地区全体でおこなう『つどい大会』で、小中学生向けにフォトコンテストを実施しました!)
    6. 千葉県青少年相談員連絡協議会事業や研修への参加


    お問合わせ

    この活動にご興味のある方、「相談員として、ぜひ活動してみたい!」という方は、下記連絡先まで、お気軽にお問合わせください!

    【連絡先】

    芝山町青少年相談員連絡協議会 事務局

    電話:0479-77-1861 (芝山町教育委員会 社会教育係)

    お問い合わせ

    芝山町役場(法人番号:6000020124095)教育委員会 生涯学習課社会教育係 (文化センター内)

    電話: 0479-77-1861

    ファクス: 0479-77-1950

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム