あしあと
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、感染症法上の位置づけが「5類感染症」に移行されました。
今後、医療提供体制は、基本的に季節性インフルエンザ等の他の感染症と同様になります。また、感染防止対策は、個人や事業者の判断、自主的な取組が基本となります。
※千葉県ホームページ「5類感染症への移行後の対応」(別ウインドウで開く)
令和5年5月8日の発表をもって、新規感染者等の毎日の発表を終了します。
今後は千葉県ホームページ「千葉県感染症情報センター」(別ウインドウで開く)にて、週1回の発表を予定しております。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類感染症」となり、発熱時などの対応が変わります。
発熱・下痢・嘔吐などの症状が出てきた場合には、無理せず自宅で療養し、心配な症状等がでた場合は、まずは、かかりつけの医療機関に問い合わせてください。かかりつけの医療機関で対応できない場合は外来対応医療機関に問い合わせてください。
※詳しくは、千葉県ホームページ「発熱時の行動フロー・コロナかなと思ったら」(別ウインドウで開く)をご確認ください。
【電話相談窓口】
千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター ☎0570-200-139 (24時間対応)
相談受付内容:発熱などの心配な症状が出たとき、どこで受診したらいいかわからないとき、自宅療養中に症状が重くなったとき
【外来対応医療機関について】
新型コロナウイルス感染症の外来対応医療機関・自宅療養者等に対応する医療機関については、こちらから検索できます。
新型コロナウイルス感染症陽性者への外出自粛要請はなくなりましたが、感染拡大防止のため、発症後5日間を経過し、かつ、症状軽快から24時間を経過するまでの間は、外出を控えることが推奨されています。
また、発症後10日間が経過するまでは、マスクの着用や高齢者などのハイリスク者との接触を控えていただくことが推奨されています。
芝山町役場(法人番号:6000020124095)こども保健課保健衛生係 (保健センター内)
電話: 0479-77-1891
ファクス: 0479-77-1970
電話番号のかけ間違いにご注意ください!