共通メニューなどをスキップして本文へ

ページの先頭です

芝山町ホーム

文字サイズ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    3歳児健康診査で目の検査に屈折検査機器を導入します。

    • 初版公開日:[2023年08月28日]
    • 更新日:[2023年8月28日]
    • ID:5285

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    3歳児健康診査で目の検査に屈折検査機器を導入します。

    子どもの視力は、3歳頃までに急激に発達し、6歳頃には大人とほぼ同じくらいになると言われています。

    目の発達に重要な時期に、斜視や屈折異常(遠視・近視・乱視)等により目のピントが合ってないと、目の機能の発達が遅れ、将来にわたりよい視力が得られず弱視(眼鏡やコンタクトをしても視力がでないこと)になってしまうことがあります。子どもは見えにくさを自覚していないことが多く、家族も気づきにくいため、異常を早期に発見し適切な治療につなげることが重要です。

    芝山町では、子どもの斜視や屈折異常等の早期発見のため、令和5年8月の3歳児健診から、子どもの斜視や屈折異常を測定できる専用の屈折検査機器「スポットビジョンスクリーナー」を導入し、目のスクリーニング検査を実施します。


    屈折検査機器「スポットビジョンスクリーナー」とは

    屈折検査機器「スポットビジョンスクリーナー」は、目のピントが合うために必要な度数(屈折)を調べる専用の機器で3歳児健康診査の目の検査において精密検査が必要かどうかをスクリーニングするために用いられます。

    「スポットビジョンスクリーナー」は、検査前に目薬をさしたりする処置もなく、大きな機械の前に座ってレンズをのぞき込むようなこともせずに、近視・遠視・乱視などの屈折異常や屈折の左右差、瞳孔不同、斜視などのスクリーニング検査ができます。


    検査方法について

    ・薄暗い部屋で実施します。

    ・保護者の方はお子さんを抱っこしてイスに座っていただき、カメラで写真を撮るように行います。機器画面がキラキラ光るため、機器画面の光を見ている間に検査を実施します。

    ・検査時間は、約30秒から1分程で完了します。

    ※光刺激でてんかんなどの発作が誘発される恐れのある方は、あらかじめ主治医の判断を仰いでください。

    ※ご自宅で行っていただく視力検査と併用することで、より正確な検査結果を得ることができますのでご自宅での視力検査も必ず実施してください。


    屈折検査イラスト出展
    日本眼科医会保健師等のための屈折検査導入マニュアル

    検査結果について

    屈折検査で異常を指摘された場合は、「眼科精密検診依頼書」を交付しますので速やかに眼科医療機関を受診して精密検査を受けましょう。

    なお、「スポットビジョンスクリーナー」での検査は、診断するものではなくあくまでもスクリーニング検査になりますので、屈折検査機器での検査結果に異常がなくても、ご自宅で行った視力検査の結果やアンケート内容から目の見え方に心配のある場合には精密検査の受診をお勧めしています。

    早期に治療を開始することで、子どもの弱視のほとんどが改善すると言われています。精密検査を案内されたら早めに眼科医療機関を受診しましょう。

    お問い合わせ

    芝山町役場(法人番号:6000020124095)福祉保健課保健衛生係 (保健センター内)

    電話: 0479-77-1891

    ファクス: 0479-77-1970

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム