現在位置
あしあと
[2022年12月8日 15時16分]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、皆さまお一人おひとりが「新しい生活様式」を実践し、適切な感染防止対策を徹底する必要があります。
自分の命、大切な人の命を守るとともに、感染拡大の防止と社会経済活動の維持の両立のため、一層のご理解・ご協力をお願いいたします。
芝山町では、新型コロナウイルス感染症によりご自宅で療養される方で、ご自身やご家族で食料品を調達することが困難であり、親族等から支援を受けることができない方を対象に食料品を支援する事業を開始しました。支援が必要な方に対して、常温保存可能な食品(1人あたり3日分目安)を町職員が配達します。
【対象者】新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中の方でご自身やご家族で食料品を調達することが困難であり、親族や知人による支援を受けることができない方
※ホテル療養中の方や濃厚接触者は対象外となります。
※1人1回限り
詳しくはこちら(別ウインドウで開く)からご確認ください。
【申込先】芝山町保健センター ☎0479‐77‐1891 ※平日 午前8時30分~午後5時15分
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、「千葉県感染症対策ポータルサイト」(別ウインドウで開く)にてご確認ください。
令和4年9月26日から、新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しがされています。
詳しくは、千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しについて」(別ウインドウで開く)からご確認ください。
発熱等の症状があり、症状が重い方や重症化リスクのある方、自分で検査し、陽性と思われる結果が出た方は、日ごろ通院している医療機関か、お住まいのお近くにある医療機関に電話で相談をしてください。
※発熱外来の予約が取りにくい等の状況を踏まえ、県では、重症化リスクの低い有症状の方等を対象とした、「千葉県新型コロナウイルス感染症検査キット配付・陽性者登録センター(別ウインドウで開く)」を設置しています。
※発熱患者のうち、新型コロナウイルスの自己検査の結果が陰性となった重症化リスクが低い方等を対象に「千葉県オンライン診療センター」(別ウインドウで開く)を設置しました。
千葉県が行う新型コロナウイルス感染症に関する協力要請及び県民への呼びかけの一覧については、新型コロナウイルス感染症に関する要請及び県民への呼びかけ(別ウインドウで開く)でご確認ください。
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものについては、移動の自粛要請の対象外とします。
(補足)業種別のガイドラインは内閣官房のホームページに掲載されています。
【イベント等の開催に係る協力要請について】
イベント開催時の上限人数等については、「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について(9月14日)」(別ウインドウで開く)にてご確認ください。
【留意事項】
開催にあたっては、その規模に関わらず、(1)「3つの密」が発生しない席配置や「人と人との距離の確保」、(2)「マスクの着用」、(3)参加者名簿を作成して連絡先等を把握しておくことなど催物の開催中や前後における選手・出演者や参加者等に係る行動管理など、基本的な感染防止対策を講じてください。
芝山町新型コロナウイルス感染症対策本部においても感染症対策の強化を図ってまいります。町民の皆さまにおかれましては、以下のことに心掛けてください。
(補足)公共施設等の開設状況については、【緊急情報】公共施設等の開設についてでご確認ください。
千葉県ホームページ参照 千葉県内で確認された感染者数(最新情報)