こんな学校です!!
むくろじの木
(校舎左側)
と校舎 体育館と桜
(むくろじの木は菱田小学校のシンボルツリーです。)
菱田小学校の学校教育目標
「広く世界に目を向け、共にきたえあう児童の育成」
はばたけ菱田っ子
めざす児童像
○楽しく学ぶ子
○挑戦する子 ○思いやりのある子 ○体をきたえる子
菱田小学校は、山武郡の一番北に位置し、成田市や多古町と接しています。
学校の西1kmには、成田国際空港があります。10人の先生や用務員さん,ALTといっしょに、
全校児童38人のわたしたちは、緑に囲まれた自然豊かな環境の中で、毎日楽しく勉強しています。
各学年の人数は、下の表の通りで、清掃や栽培活動などを全校縦割りのグループでやっています。
学年の人数(平成21年度)
1年
2年
3年
4年
5年
6年
計
男子
4人
2人
5人
2人
5人
0人
18人
女子
2人
3人
3人
2人
5人
5人
20人
計
6人
5人
8人
4人
10人
5人
38人
菱田小学校の歴史
と校歌
明治43年菱田尋常小学校
菱田小の児童数のうつりかわり
昭和37年菱田小学校
11月1日は菱田小学校の創立記念日です。
明治6年に辺田地区のお寺を使い、児童数30人で菱田小学校は始まり、その後、宿地区に校舎を移転しました。昭和21年千代田村立菱田小学校、昭和30年芝山町立菱田小学校となり、
昭和53年に今の場所に移転しました。
校歌は昭和28年につくられ、むくろじ賛歌は昭和62年に発表されました。菱田小学校も昭和34年には238人の児童数を数えました。
【
トップページへ
】 【
行事の記録へ
】
【菱田小の「食育」】