芝山町の都市計画について
都市計画とは
「都市計画」とは、一言でいえば「いいまちづくり」のための計画です。
都市計画法では、「都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する計画」と定義されており、都市計画は、人口・産業の集積の場である都市の環境を保全し、その機能を増進するために長期的な見通しにたってその都市の将来像、市街地の規模、土地利用の方針等を決め、必要な街路、公園等の都市施設の位置配置・規模を決めて、全体として調和のとれた市街地を作り上げるための手法の1つです。
都市計画区域の指定
芝山町では、千葉県によって町の行政区域全体が「都市計画区域」として指定されています。
各種計画について
都市計画区域の整備、開発及び保全の方針について
別名「都市計画区域マスタープラン(区域マス)」といい、千葉県が広域的な視点に立って、都市として一体的に整備、開発及び保全すべき都市計画区域全域を対象として、区域区分をはじめとした都市計画の基本的な方針を定めるものです。
この区域マスの中で、芝山町の都市計画区域は、「区域区分を定めない都市計画区域」として決定されています。(「非線引き都市計画区域」とも言います。)
芝山町の都市計画に関する基本的な方針について
本町の都市づくりは、交通条件を活かした産業の活性化や暮らしやすい住まいの環境づくりによる定住人口の増加、都市と農業の交流などを推進していくことを基本理念とし、「交流」を通じた活力があり、暮らしやすいまちの姿を将来の都市像として掲げています。
地域地区等の指定について
上記の計画を実現するために、芝山町では土地利用等に関する都市計画を決定しています。
詳しくは、パソコン用ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
芝山町役場(法人番号:6000020124095)
・企画空港政策課・都市計画係
電話:0479-77-3909
FAX:0479-77-0871
E-mail:toshikei@town.shibayama.lg.jp
[トップ]