国保人間ドック助成制度
国保人間ドック助成制度について
助成額
助成対象者が人間ドックを受けた場合、検査費用額の70%(ただしオプション検査分を含め、5万円を限度)を助成します。
※1.人間ドックとは、特定健康診査と同一の内容を含む検査をいいます。あらかじめ、受検される人間ドックが特定健康診査の内容を含むか受検検査機関に必ず確認してください。
※2.オプションには、脳ドックを含みます。
※3.人間ドックを含まないオプションのみの受検は助成対象とはなりません。
特定健康診査該当項目
◎必須項目
・既往歴の調査(服薬歴及び喫煙習慣の状況にかかる調査(※質問票(問診票))を含む。)
・自覚症状及び他覚症状の検査(理学的検査(身体診察))
・身体計測(身体、体重、腹囲、BMI)
・血圧(収縮期血圧、拡張期血圧)
・血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・肝機能検査(GOT、GPT、γ−GTP)
・血糖検査(空腹時血糖またはグリコHbA1C)
・尿検査(糖、蛋白)
助成対象者
以下の条件に該当する方を助成対象者とします。
・ 年齢が満35歳以上満75歳未満の方
・ 納期限の到来している国民健康保険税を完納している世帯の方
・ 芝山町の国民健康保険に加入後、6ヶ月以上経過している方
・ 同一年度に芝山町特定健康診査を受けていない方または受ける予定のない方
・ 同一年度に人間ドック助成制度を利用していない方
※同一年度内に人間ドックの助成利用と芝山町特定健康診査の受診の併用はできません。
・人間ドックの検査結果(質問票(問診票)を含む)の記録を町に提出し、町が結果を保存し、国保事業及び保険事業に利用することに同意される方。
利用方法
人間ドック助成制度を利用する場合は、事前に申請が必要になります。
人間ドック予約後、受検日の前日までに国保年金係窓口まで申請ください。その際、窓口にて受診日及びオプションの有無等を確認いたします。
※ 必要なもの:保険証、印鑑、人間ドックの予約内容がわかるもの。
人間ドックの結果について
人間ドックの結果につきましては、芝山町町民税務課国保年金係及び保健センターにて確認させていただき、保健指導の対象としてご連絡させていただく可能性がございます。
お問い合わせ
芝山町役場(法人番号:6000020124095)
・町民税務課・国保年金係
電話:0479-77-3912 ・ 0479-77-3913
FAX:0479-77-0871
E-mail:kokuho@town.shibayama.lg.jp
[トップ]