平成30年度から国民健康保険制度が変わります
平成30年度から国民健康保険制度が変わります
この10年で、70歳以上の高齢者数は1.3倍に、国民医療費は1.3倍になりました。
団塊世代が全員75歳以上になる2025年には、国民医療費の総額は61.8兆円にもなる見込みです。
国民皆保険を将来にわたって守り続けるため、平成30年4月から、これまでの市町村に加え、
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました。
【見直しの背景】
国民健康保険制度は、日本の国民皆保険の基盤となる仕組ですが、「年齢構成が高く医療費水準が高い」「所得水準が低く保険料の負担が重い」「財政運営が不安定になるリスクの高い小規模保険者が多く、財政赤字の保険者も多く存在する」という構造的な課題を抱えていました。
【見直しの柱】
国の責任として約3,400億円の追加的な財政支援(公費拡充)を行います。都道府県と市町村がともに国民健康保険の保険者となり、それぞれの役割を担います。【見直しによる主な変更点】
平成30年度から、都道府県も国民健康保険の保険者となります。平成30年度以降の一斉更新から、新しい被保険者証などには、お住いの都道府県名が記載されるようになります。
平成30年度より都道府県も国民健康保険の保険者となりますが、資格の管理や給付、保険税の賦課・徴収等の身近な窓口業務は引き続き市町村が行います。
国民健康保険は、国民皆保険の最後の砦です。
持続可能な社会保障制度の確立を図るため、平成30年度からの制度見直しにご理解、ご協力をお願いいたします。
厚生労働省ホームページ
千葉県ホームページ
お問い合わせ
芝山町役場(法人番号:6000020124095)
・町民税務課・国保年金係
電話:0479-77-3912 ・ 0479-77-3913
FAX:0479-77-0871
E-mail:kokuho@town.shibayama.lg.jp
[トップ]