後期高齢者短期人間ドック助成制度


後期高齢者短期人間ドック助成制度について(平成31年度より開始)

 芝山町では後期高齢者医療制度の被保険者に対し、増え続ける生活習慣病(ガン・脳卒中・心臓病・糖尿病など)を早期発見し、治療するために短期人間ドックの費用の一部を助成します。
 
助成額
 助成対象者が短期人間ドックを受けた場合、検査費用額の70%(ただしオプション検査(脳ドックを含む)分を含め、5万円を限度)を助成します。
 ※オプション検査のみの場合は助成対象外となります。

助成対象者
 以下の条件に該当する方を助成対象者とします。
・ 芝山町に住所を有し、後期高齢者医療制度の被保険者である方
・ 納期の到来している後期高齢者医療保険料を完納している方
・ 同一年度に町が実施する後期高齢者健康診査、国民健康保険の特定健診を受けていない方または受ける予定のない方
・ 同一年度に本事業の助成や芝山町国民健康保険の人間ドック助成制度を利用していない方
・ 短期人間ドックの検査結果を町に提出できる方(契約病院については病院より情報提供いただきます。)
・ 短期人間ドックの検査結果の情報を健康診査及び保健指導等に利用することに同意できる方
※同一年度内に短期人間ドックの助成利用と町が実施する健康診査の受診の併用はできません。
(一年度とは、4月1日から翌年3月31日をいいます。)

利用方法
短期人間ドック助成制度を利用する場合は、事前に申請が必要になります。
 短期人間ドック予約後、受診日の前日までに国保年金係窓口まで申請ください。
 窓口にて申請書をご記入いただき、受診日及びオプションの有無等を確認いたします。
※ 必要なもの:保険証、印鑑、人間ドックの予約内容がわかるもの

短期人間ドックの結果について
 短期人間ドックの結果につきましては、芝山町町民税務課国保年金係及び保健センターにて確認させていただきます。
 結果の内容によって、保健指導の対象としてご連絡させていただく可能性がございますので、あらかじめご了承ください。



お問い合わせ
芝山町役場(法人番号:6000020124095) ・町民税務課・国保年金係
電話:0479-77-3912 ・ 0479-77-3913
FAX:0479-77-0871
E-mail:kokuho@town.shibayama.lg.jp


[トップ]


[芝山町役場(法人番号:6000020124095)]