芝山町簡易水道事業


事業創設の経緯
 本町は県内で唯一、公営水道による水の供給がなく、町民の生活用水は主に自家用井戸により賄われています。
 現在、町の周辺では、成田空港の更なる機能強化として滑走路の増設・改良や、圏央道の整備といった国家的事業が進められており、今後の町の発展、人口確保には、これらの国家的事業を活用した空港関連企業の誘致、産業用地の創出及び住宅地整備などを図っていく必要があることに加え、近年では町民の多くが利用している家庭用井戸の水質悪化が懸念されています。
 これらのことから、町の更なる発展と安全・安心な生活環境の確保のため、水道の安定的な供給に向けた整備が急務と考え、水道事業を創設します。

創設事業
 令和4年度から事業を開始、水道施設の整備を行い、令和10年度内の一部給水開始を目指します。
 創設事業の目標年度は、芝山町都市計画マスタープランに示す拠点整備の時間軸に合わせ、令和20年度までとします。

創設事業の概要

計画給水区域

 住宅系拠点の整備地区である千代田・小池・川津場及びその周辺エリア 芝山、芝山第二、空港南部の各工業団地 浄水場予定地からこれらの給水エリアを結ぶ配水管ルート沿線の住宅等

給水を希望される住民の方へ

給水申し込みについて
 詳細が決まり次第ホームページでお知らせします。

水道料金について
 水道料金は基本料金と従量料金の2部料金制を採用しており、料金表は下記のとおりです。
 水道料金 = 基本料金 + 従量料金 
 ※基本料金は口径により異なります。
 ※従量料金は使用水量に応じて加算されます。


お問い合わせ
芝山町役場(法人番号:6000020124095) ・まちづくり課・上水道係
電話:0479-77-3928
FAX:0479-77-0871
E-mail:josui@town.shibayama.lg.jp


[トップ]


[芝山町役場(法人番号:6000020124095)]