成年後見制度について
芝山町地域包括支援センターでは令和6年11月1日より、権利擁護支援の地域ネットワークの中核機関として成年後見制度についての相談や広報啓発などを行うことになりました。
成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどによって判断能力が十分でない方について、本人や配偶者、親族等からの申し立てに基づき、家庭裁判所が、ご本人の権利を守る「成年後見人」等を選ぶことにより、ご本人を法律的に擁護する民法上の制度です。
成年後見人等は、福祉サービスの利用契約を締結してご本人の日常生活を支援したり、預貯金や不動産等の財産管理を行います。この制度は、将来の不安に備えるための「任意後見制度」と、既に判断能力が十分でない方のための「法定後見制度」の2種類に分けられます。
成年後見制度について知りたい、どうやって手続きしていいかわからないなどのお困りごとがありましたら、地域包括支援センターまでご相談ください。
芝山町地域包括支援センター(別ウインドウで開く) 電話:0479−77−3925
お問い合わせ
芝山町役場(法人番号:6000020124095)
・福祉課・地域包括支援センター
電話:0479-77-3925
FAX:0479-77-0871
E-mail:houkatsu@town.shibayama.lg.jp
[トップ]