あしあと
・審議案件は下記のとおりとなりました。
(町長提出議案26件(追加議案2件)、陳情1件、発議案1件)
議 案 番 号 | 件 名 | 付託委員会 | 議決結果 |
1 | 専決処分の承認を求めることについて(令和6年度芝山町一般会計補正予算(第4号)) | 総務 | 承 認 |
2 | 芝山町人権擁護委員の推薦につき議会の意見を求めることについて | - | 適 任 |
3 | 芝山町固定資産評価審査委員会委員の選任につき議会の同意を求めることについて | - | 同 意 |
4 | 芝山町名誉町民条例の全部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
5 | 一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
6 | 議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
7 | 特別職の職員の給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
8 | 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県市町村総合事務組合規約の変更に関する協議について | 総務 | 可 決 |
9 | 芝山町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
10 | 芝山町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
11 | 芝山町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
12 | 芝山町指定介護予防支援事業者の指定に関し必要な事項並びに指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 総務 | 可 決 |
13 | 芝山町空家等対策の推進に関する条例の一部を改正する条例の制定について | まちづくり | 可 決 |
14 | 芝山町公園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について | まちづくり | 可 決 |
15 | 芝山町公営企業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定について | まちづくり | 可 決 |
16 | 芝山町簡易水道事業の布設工事並びに布設工事監督者及び水道技術管理者の資格を定める条例の一部を改正する条例の制定について | まちづくり | 可 決 |
17 | 町の境界の決定に関する意見について | 総務 | 可 決 |
18 | 芝山町道の路線変更について | まちづくり | 可 決 |
19 | 芝山町道の路線認定について | まちづくり | 可 決 |
20 | 令和6年度芝山町一般会計補正予算(第5号) | 総務 まちづくり | 否 決 |
21 | 令和6年度芝山町農業集落排水事業会計補正予算(第1号) | まちづくり | 可 決 |
22 | 令和6年度芝山町公共下水道事業会計補正予算(第2号) | まちづくり | 可 決 |
23 | 令和6年度芝山町共同浄化槽事業会計補正予算(第2号) | まちづくり | 可 決 |
24 | 令和6年度芝山町簡易水道事業会計補正予算(第2号) | まちづくり | 可 決 |
追加議案 番号 | 件 名 | 付託委員会 | 議決結果 |
1 | 物品売買契約の締結について(航空機騒音自動測定装置更新) | - | 可 決 |
2 | 令和6年度芝山町一般会計補正予算(第6号) | - | 可 決 |
陳情 番号 | 件 名 | 付託委員会 | 議決結果 |
1 | 訪問介護費の引き下げ撤回と、介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを求める陳情書 | 総 務 | 不 採 択 |
発議案 番号 | 件 名 | 付託委員会 | 議決結果 |
1 | 成田空港の更なる機能強化に関する決議について | - | 可 決 |