共通メニューなどをスキップして本文へ

ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    ごみの分別とごみ集積所について

    • 初版公開日:[2025年09月24日]
    • 更新日:[2025年9月24日]
    • ID:2150

    ごみは分別しましょう

    ごみは正しく分別しましょう。

    また、集積所にごみを出す際は、山武郡市環境衛生組合と記載されたごみ袋を利用してください。

    詳細な分別ルールについては、芝山町家庭ごみカレンダー(別ウインドウで開く)または山武郡市環境衛生組合のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    可燃ごみ(赤色の袋)

    袋に入りきらないごみは、細断するか、粗大ごみとして収集を依頼してください。

    資源ごみ(緑色の袋)

    カンとビンは混合で出せますが、他はごみの種類ごとに袋を分けてください。

    不燃ごみ(紺色の袋)

    家電リサイクル法対象商品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)や自動車部品等は回収できません。販売店や専門業者へ処分を依頼してください。

    有害ごみ(黄色の袋)

    モバイルバッテリーは有害ごみです。端子部分をテープ等で絶縁して出してください。

    モバイルバッテリーを含むが外せない製品については、不燃ごみとして出すことができます。

    出火・火災の原因となりますので、可燃ごみには絶対に混入させないでください。


    ごみは集積所へ出しましょう

    ごみ集積所の管理者は、利用する皆さんです。

    集積所の場所は、皆さんで決めていただいております。移動する場合は、まちづくり課環境下水道係窓口に届出をお願いします。

    なお、新規で設置する場合は、利用者が5世帯以上であることが必要です。

    決められたごみを出しましょう

    集積所は「可燃ごみ集積所」「資源・不燃・有害ごみ集積所」があります。

    正しく分別して、正しい場所に廃棄しましょう。

    農業用資材や自動車部品、注射器等は、集積所から回収・処理ができません。

    処分する際は販売元にご相談いただくか、廃棄物処理の専門業者に依頼しましょう。

    決められた時間に出しましょう

    ごみの収集日以外や前日の夜などにごみを出すと、カラスや犬、猫に散らかされたり、悪臭の原因になる可能性があります。ごみは収集日の朝8時30分までに出しましょう。

    決められた場所に出しましょう

    決められた場所以外にごみを出すと、ごみが回収されません。近隣で生活する方々の迷惑になるため、お止めください。

    不適切なごみ出しへの対応について

    ごみが回収されない場合、排出者が責任をもって、ごみを適切に分別または処理してください。

    排出者が特定できない場合、集積所の管理者である利用者で対応していただく必要があります。不法投棄の場合も、同様の対応となりますのでご注意ください。

    地区に交付された「芝山町航空機騒音障害防止等対策事業補助金(環境整備費)(別ウインドウで開く)」を、ごみの分別、処分、監視等にご活用ください。

    お問い合わせ

    芝山町役場(法人番号:6000020124095)まちづくり課環境下水道係

    電話: 0479-77-3924・0479-77-3908

    ファクス: 0479-77-0871

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム