あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
子育て支援センターは「屋根のある公園」のようなところです。
「子育ての不安や悩みがあるけど相談する相手がいない」
「同じ年代の子どもが近所にいなくて一緒に遊べない」
「平日の昼間はいつも子どもと二人きり」
「ママ友を作りたい」 など
子育て支援センターは親子が安心して遊べる場所を提供しています。
同じ子育て中の仲間と交流してみませんか??
親子で一緒に遊ぶことができる場所です。
また親子で参加できる講座や誕生会など、さまざまなプログラムを企画しています。
親子同士が交流することで、悩みを相談したり、おしゃべりをしたり自由に過ごすことができます。
「芝山町で受けられる子育て支援サービス」や「子育てに関する情報」についてご紹介しています。
子どもへの接し方・遊び方・しつけ・離乳食など、子どもの成長に合わせた相談や育児不安など、保育士資格のある支援員が対応します。一人で悩まずにまずはお気軽にご相談ください。
来所相談のほか、電話での相談も受け付けています。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、「ご利用にあたってのお願い」をよく読んで、ご利用ください。
●子育て支援センターご利用の際は、事前にお電話で問い合わせてください。
子育て支援センター直通(開設日のみ) 0479-77-3930
なお、ご利用は2時間以内でお願いします。
●感染拡大防止のため、来所時に手洗い・消毒をし、入口に設置してある
「体調チェックシート」にご記入の上、子育て支援センターにお越しください。
以下のような場合は、利用をご遠慮ください。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合、または37度以上の発熱が3日間以上続いた場合
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
・医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合
・ご家庭で体調の悪い方がいる場合
・その他、新型コロナウイルスに感染している可能性のある症状が認められる場合
●手洗いや咳エチケットなど、以下の基本的な感染症対策にご協力をお願いします。
・手洗い、うがいの徹底を図ること。
・保護者の方はマスクを必ず着用すること。
・手洗い後に使用するタオルまたはハンカチを必ずご持参ください。
●子育て支援センターは、自己責任でご利用ください。
・対象 ・町内在住の就学前児童とその保護者の方 ・芝山の保護者の実家がある方
・芝山町在住の妊婦の方 ・芝山町の保育所・幼稚園に通っている児童と保護者の方
・場所 芝山町子育て支援センター はぐ~ん (芝山町保健センターとなり)
・開設日時 月曜日~金曜日(週3日程度開設しています) 午前9時~午後4時
※開設日及び開設時間については、町ホームページ等で確認してからお越しください。
※午後12時~午後1時は昼休みのため閉鎖いたします。
※日曜日・祝日は休館日となりますのでご注意ください。
※不定期に休室となることがあります。
・利用料 無料
・お問い合わせ 子育て支援センター直通(開設日のみ) 0479-77-3930
福祉保健課 子育て支援係 0479-77-3914
・水分補給できるもの(水筒など)
・バスタオル
※おむつを交換するときに、バスタオルを敷いて交換してください。
・お出かけグッズ
※おむつなど、普段お子さまとお出かけするときの持ち物
・ゴミやおむつは各自でお持ち帰りください。
・お子さんの安全は、保護者の方がお守りください。
・貴重品は、各自で管理をお願いします。
・体調の悪いお子さまや保護者の方のご利用はお控えください。
・おやつの持込は、ご遠慮ください。
・昼食時間午後12時~午後1時のお部屋開放は行っていません。
支援センターリーフレット
子育て世帯の方が安心して暮らせるよう、子育てに関する相談や、同世代の親子の交流を目的とした、「芝山町子育て支援センター”はぐーん”」が令和4年6月17日(火曜日)にオープンします。
また、施設名の「はぐーん」の意味については「子供を育む」という言葉に抱擁、抱っこを意味する英語の「hug(はぐ)」を重ね、この施設で芝山の子供たちが未来に向かって「ぐーん」と伸びていってほしいという願いを込めて「はぐーん」という名称をつけました。
オープンに伴い現在芝山町保健センターにて行われている子育て支援事業は、支援センターに移転いたします。
ご来場の際は事前に利用案内および子育て支援センターのページをご確認ください。