共通メニューなどをスキップして本文へ

ページの先頭です

芝山町ホーム

文字サイズ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    下水道の正しい使い方

    • [2009年1月1日]
    • ID:169

    下水道設備を大切に

    台所の排水管に生ゴミや油等を流さない

    正しい使い方1の画像です。

     野菜クズや残飯、天ぷら油などは排水管を詰まらせたり、処理場の機能を低下させる原因になります。

     なお、浴室や流し場等の汚水流出口には、固形物の流下を防止するのに必要な目幅(8mm以下)のごみよけを設けたり、油脂類を多量に流出する箇所には、油脂しゃ断装置を設けてください。 

    有害物質を流さないように

    正しい使い方2の画像です。

     ガソリン、シンナー、石油、アルコールなど、揮発性の高い有害物質、危険物質を流すと管の中で爆発したり、管を痛めることがあります。また、土砂や木片、ビニールなどを捨てないようにしましょう。

    水洗トイレには溶ける紙を

    正しい使い方3の画像です。

     水にとけない紙、紙おむつ、タバコ、ガム、ビニールなどを流すと、詰まりの原因になります。

    洗濯には無リン洗剤の利用を

    正しい使い方4の画像です。

     処理場の機能を低下させないよう、洗剤は無リン性のものを使いましょう。また、必要以上に使いすぎないようにしましょう。

    排水管の近くには植樹をやめましょう

    正しい使い方5の画像です。

     排水管の樹根が進入して詰まりや破損の原因となります。

     

    月に一度は「ます」の掃除を

    正しい使い方6の画像です。
     台所のフライパンなどに付いた油や食物のクズが知らず知らずのうちに、ますの中に溜まっています。月に一度は、ますなどの点検掃除をしましょう。

     

    下水道は公共の財産です。

    利用するひとりひとりが注意して、大切にしていきましょう。

    お問い合わせ

    芝山町役場(法人番号:6000020124095)まちづくり課環境下水道係

    電話: 0479-77-3924・0479-77-3908

    ファクス: 0479-77-0871

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム