あしあと
日本脳炎とは、日本脳炎ウイルスに感染した“蚊”が媒介する感染症です。
人から人へ感染することはありませんが、蚊の活動が活発化する夏には注意が必要です。
日本脳炎は7~10日の潜伏期間の後、発熱・頭痛・痙攣・意識障害の他、筋硬直・不随意運動・麻痺などの神経症状を引き起こし、重症化する恐れがありますが、症状が出る人は少なく、ほとんどの場合が無症状です。
◇第1期:生後6か月~90か月(7歳6か月)まで
◇第2期:9歳~13歳の誕生日前日まで
【参考】標準的な接種年齢
第1期初回⇒3歳
第1期追加⇒4歳
第2期⇒9歳
◇第1期初回・・・6日以上(標準的には6日~28日)あけて2回接種
◇第1期追加・・・第1期初回接種終了後6か月以上の間隔をあけて1回接種
◇第2期・・・9歳~13歳未満の間に1回接種
平成17年6月から平成22年3月までの間で積極的勧奨が差し控えられていたことから、下記の方が接種の機会を逃してしまったとして、国は未接種分を接種していただく特例措置を行いました。
◇平成19年4月2日生まれ~平成22年10月1日生まれの方で、平成22年3月31日までに第1期を終了していない方
◇平成19年4月1日までに生まれた20歳未満の方で、第1期及び第2期を終了していない方
今までの接種履歴 | 残りの回数 | 接種間隔 | |
---|---|---|---|
第1期 | 1回も接種していない | 4回 | 1回目接種から6日以上の間隔をあけて2回目を接種 2回目接種終了後6か月以上あけて3回目を接種 3日目接種終了後6日以上あけて4回目を接種 |
第1期 | 1回接種した | 3回 | 1回目接種から6日以上の間隔をあけて残り3回を接種 |
第1期 | 2回接種した | 2回 | 2回目接種から6日以上の間隔をあけて残り2回を接種 |
第2期 | 3回接種した | 1回 | 残り1回(第2期分)を接種 |
今までの接種履歴 | 残りの回数 | 接種間隔 | |
---|---|---|---|
第1期初回(1回目) | 1回も接種していない | 4回 | 1回目接種から6日以上の間隔をあけて2回目を接種 2回目接種終了後6か月以上あけて3回目を接種 3日目接種終了後6日以上あけて4回目を接種 |
第1期初回(2回目) | 1回接種した | 3回 | 6日以上の間隔をあけて残り3回を接種 |
第1期追加(3回目) | 2回接種した | 2回 | 6日以上の間隔をあけて残り2回を接種 |
第2期(4回目) | 3回接種した | 1回 | 残り1回(第2期分)を接種 |
※接種間隔については、かかりつけ医(接種医)とよくご相談ください。
※定期接種で受けられる年齢を超えて接種をすると、芝山町の予診票を使っていたとしても任意接種(自費)となりますのでご注意ください。
芝山町役場(法人番号:6000020124095)こども保健課保健衛生係 (保健センター内)
電話: 0479-77-1891
ファクス: 0479-77-1970
電話番号のかけ間違いにご注意ください!