あしあと
介護や支援が必要と思ったら、福祉課の窓口に相談してください。
介護保険は、公費(国・県・町)と65歳以上の方(第1号被保険者)及び40歳から64歳の方(第2号被保険者)に納めていただく介護保険料が財源となっています。
介護保険料は、介護が必要になったときに、誰もが安心してサービスを利用するための大切な財源です。
芝山町高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画(案)に対するパブリックコメントの結果
介護保険は、公費(国・県・町)と65歳以上の方(第1号被保険者)及び40歳から64歳の方(第2号被保険者)に納めていただく介護保険料が財源となっています。
介護保険料は、介護が必要になったときに、誰もが安心してサービスを利用するための大切な財源です。
65歳以上で、要介護認定を受けねたきり状態の方や認知症で日常生活に支障のある方は、申請により所得税・住民税の申告用として障害者控除対象者認定を受けられる場合があります。