あしあと
大台地区の宮門神社は、武射の国造・彦忍人命(ヒコオシヒトノミコト)を祭神とする。かつては鶴ヶ岡神社と呼ばれ、鹿嶋神宮への奉幣使が宮門神社へ立ち寄ったところ、二羽の鶴が神社の上で舞ったので、奉幣使はこの吉事を喜び鹿島神宮の祭神である武甕槌命(タケミカヅチノミコト)を合祀するとともに鶴ヶ岡神社と称したという由緒がある。延宝2年(1764年)に大社宮門神社と改称され、明治40年(1907年)に現在の社名となった。戦前は、村社として旧二川村を代表する神社として信奉された。神社の大祭は、7月27日に行われ、昭和30年代までは神輿巡幸もあった。
郵便番号 289-1605
千葉県山武郡芝山町大台2641-1
芝山町役場(法人番号:6000020124095)教育委員会 生涯学習課文化振興係 (文化センター内)
電話: 0479-77-1861
ファクス: 0479-77-1950
電話番号のかけ間違いにご注意ください!