共通メニューなどをスキップして本文へ

ページの先頭です

芝山町ホーム

文字サイズ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    電気柵の設置費用に対する助成制度について

    • 初版公開日:[2022年10月03日]
    • 更新日:[2022年9月29日]
    • ID:4968

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    芝山町有害獣防護柵設置事業補助金について

     ハクビシンやアライグマ、イノシシ等の有害獣による農作物被害を防止するために設置する電気柵について、購入に要する経費の一部を助成します。

    補助対象者

    以下の条件を全て満たす方が対象となります。

    (1)町内に住所を有する個人、団体または法人であること

    (2)町税等の滞納がないこと

    (3)50a以上の農地を耕作している、または1年間の農産物の販売額が30万円以上であること。

    補助対象事業

    以下の条件を全て満たす事業が対象となります。

    (1)電気柵を設置する農地が町内にあること。

    (2)当該農地を補助対象者が所有または借用し、耕作されていること。

    (3)農地の面積が10a以上であること。

    (4)電気柵の長さが100m以上であること。

    (5)過去に本事業を活用して設置した電気柵の補修等を目的としたものではないこと。

    補助金の額について

    電気柵の設置に要する資材費の2分の1

    ※上限2万円、1000円未満の端数は切り捨てとなります。

    申請に必要なもの

    1.交付申請(電気柵の購入前)

    (1)芝山町有害獣防護柵設置事業補助金交付申請書

    (2)電気柵を設置する圃場の位置図

    (3)電気柵の資材費の見積書(写し)

    (4)電気柵の形状、規格等に関する資料

    2.実績報告(電気柵の設置後)

    (1)芝山町有害獣防護柵設置事業補助金実績報告書

    (2)電気柵を設置した圃場の位置図

    (3)電気柵の資材費の領収書(写し)

    (4)設置した電気柵の写真

    3.交付請求(実績報告後)

    (1)芝山町有害獣防護柵設置事業補助金交付請求書

    ※申請は同一年度につき、1人あたり1件までとなります。

    お問い合わせ

    芝山町役場(法人番号:6000020124095)産業振興課農政係

    電話: 0479-77-3917

    ファクス: 0479-77-3957

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム