共通メニューなどをスキップして本文へ

ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    防災行政無線戸別受信機の貸出について

    • 初版公開日:[2020年04月16日]
    • 更新日:[2025年2月20日]
    • ID:1766

    防災行政無線戸別受信機の貸出一時停止について

    町では、防災行政無線の戸別受信機を希望する世帯等へ貸出を行っておりましたが、令和7年2月現在において、戸別受信機の在庫が無くなり、さらに新しい戸別受信機を購入することができない状況となっております。

    新しい戸別受信機を購入・貸出をすることができるようになる時期は令和8年4月ころを予定しております。

    戸別受信機の貸出を希望される場合(貸出中の戸別受信機が故障した場合を含む)は、貸与申請書をご提出いただき、貸出可能となった段階から貸出を再開致します。

    申請方法などにつきましては、貸与申請書の提出についてをご確認ください。

    また、戸別受信機が貸出できない期間を含め、町では防災行政無線の放送と同時期に送信される芝山町情報メールを推奨しております。

    登録方法等の詳細につきましては、こちらのリンク http://1739869083401a/(別ウインドウで開く) からご確認ください。

    皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

    防災行政無線戸別受信機の貸出一時停止の理由について

    皆さまに貸出を行っていた戸別受信機については、現在生産が終了し、新しいモデルの戸別受信機を購入予定です。

    それにあたり、電波を発信する送受信装置の更新を行う必要があり、工事の終了は令和8年3月ころを予定していることから、工事終了まで戸別受信機の貸出を一時停止致します。

    貸与申請書の提出について

    戸別受信機の貸出を希望される場合は、貸与申請書の提出が必要となります。提出方法については、以下のとおりとなりますのでご提出をお願いいたします。

    (1)総務課自治振興係窓口にて直接提出

    ※申請書は自治振興係にも備え付けてあります。

    (2)総務課自治振興係へ郵送にて提出

    ※自治振興係から申請書と返信用封筒等を同封して郵送させていただきますので、貸出希望の方は総務課自治振興係にお電話ください。


    申請時に必要なもの

    ・芝山町防災行政無線施設(戸別受信機)貸与申請書

    ・印鑑

    防災行政無線戸別受信機の点検について

    現状、戸別受信機の貸与を受けており、使用可能な場合については、点検の実施をお願いいたします。

    • 聞こえない、または聞こえづらい場合には、電池を入れ直したり、置き場所を変えてみてください。
    • ロッドアンテナをなるべく外へ伸ばしてご使用ください。
    • 戸別受信機はなるべく玄関や窓側など電波を受けやすいところに設置をしてください。
    • 停電時は電池で作動します。電池の液漏れや電池の残量確認のため、年1回は電池の確認、または交換してください。

        停電時の戸別受信機(防災行政無線)使用方法について(別ウインドウで開く)

    電波の通りにくい建物の場合

    防災行政無線戸別受信機の設置場所の変更、電池の入れ替え、ロッドアンテナの伸縮、向きの変更等を試しても聞こえない場合は総務課自治振興係までご相談ください。

    電波のとおりにくい建物の場合には、外部アンテナを取り付けます。

    外部アンテナを取り付ける場合、壁に穴を開けるなどの工事が必要となるため、工事の際には防災行政無線戸別受信機設置承諾書をご提出いただきます。

    防災行政無線戸別受信機の返還について

    防災行政無線戸別受信機は、町から貸出されるものですので、第三者に譲渡、または売却できません。

    また、転出等で不用となる場合は、戸別受信機本体と芝山町防災行政無線(戸別受信機)返還届を総務課自治振興係までご提出ください。


    返還時に必要なもの

    • 芝山町防災行政無線(戸別受信機)返還届 (総務課自治振興係にも備え付けてあります)
    • 戸別受信機本体
    • 印鑑

    お問い合わせ

    芝山町役場(法人番号:6000020124095)総務課自治振興係

    電話: 0479-77-3903

    ファクス: 0479-77-3957

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム