情報発信
- 防災行政無線戸別受信機の貸出について [2025年2月20日]
- 防災行政無線のチャイム放送について [2024年3月29日]
- 芝山町情報メール配信サービスについて [2024年3月1日]
- 町長からのメッセージ(令和5年5月8日付) [2023年5月8日]
- 公衆無線LAN(Shibayama_FREE_Wi-Fi)について [2023年3月23日]
- 町長からのメッセージ(令和4年7月20日付) [2022年7月20日]
- ロシアによるウクライナ侵攻に対する町長からのメッセージ及びウクライナ人道支援募金について(令和4年3月23日付) [2022年3月23日]
- 町長からのメッセージ(令和4年1月21日付) [2022年1月21日]
- 災害情報共有システム(Lアラート)による避難情報等の提供開始について [2021年5月20日]
- 芝山町公式SNS(Twitter、Facebook)を開設しました! [2021年2月16日]
- スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用について [2017年6月2日]
携帯電話・スマートフォンのほとんどが、エリアメール・緊急速報メールを受信できますが、一部には受信できないものがあります。
お持ちの携帯電話・スマートフォンがそれらのメールを受信できるかどうかの確認手順と、受信できない(または受信できるかわからない)場合の対策について、まとめましたのでご活用ください。 - 緊急速報メールによる気象等および噴火に関する特別警報の配信について [2015年12月15日]
平成27年11月19日から、新たに気象等の特別警報および噴火に関する特別警報について、緊急速報メールの配信が始まりました。これにより、気象庁の発表するすべての特別警報が緊急速報メールで配信されることになりました。
- Jアラート(全国瞬時警報システム)について [2015年10月22日]